5月27日(土) 最高気温 19.2℃ 最低気温 11.7℃ 快晴
明日、札幌に出掛けるのだが、着る物に悩む気温 半袖ではまだ寒い
大相撲14日目、横綱・照ノ富士が関脇・霧馬山を降し優勝を決めた。
群雄割拠の場所だったが、横綱の重責を見事に果たした。立派!
きょうのギャンブル
【競輪】 投資 14,000 払戻 26,000 収支 +12,000
2日制の全プロ1日目。たまたま上手くいった。
明日は打たないで勝ち逃げすうるつもり(笑)
【競馬】 投資 10,500 払戻 4,510 収支 -5,990
マイ競馬は相変わらず低空飛行が続いている。
明日の日本ダービー、個人的には有馬記念と並ぶ二大ビッグレース。当てたい。
盛岡で見かけたヌートバー

【株主優待】 2224 食料品 (株)コモ

権利確定月 3月末日
100株以上 3,000円相当の自社製品
1,000株以上 3,000円相当の自社製品(偶数月6回/年)
コモから6種22個のパンが届いた。
ここのパンは賞味期限が長いのが売り。
6月下旬から7月上旬までなので食べきるのに問題なし。
【優待選択品】 サッポロビールから缶ビール12缶が届いた

3種の飲み比べが楽しみ。
【読み終わった本】 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 (新潮文庫) 梯 久美子

内容紹介(「BOOK」データベースより)
水涸れ弾尽き、地獄と化した本土防衛の最前線・硫黄島。司令官栗林忠道は5日で落ちるという米軍の予想を大幅に覆し、36日間持ちこたえた。双方2万人以上の死傷者を出した凄惨な戦場だった。玉砕を禁じ、自らも名誉の自決を選ばず、部下達と敵陣に突撃して果てた彼の姿を、妻や子に宛てて書いた切々たる41通の手紙を通して描く感涙の記録。大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
梯さんのノンフィクションの中では、これが一番という話を聞いた。
ならば、早速読んでみた。高評価の作品であることは紛れなく★4つ半
曖昧にしか知らなかった硫黄島の戦い。
その日本軍の総大将である栗林忠道の人間味あふれる生き様。
これはこれで素晴らしいが、戦争中の日本が狂っていたことも事実。
平和を享受できる世代であることに改めて感謝である。

にほんブログ村
明日、札幌に出掛けるのだが、着る物に悩む気温 半袖ではまだ寒い
大相撲14日目、横綱・照ノ富士が関脇・霧馬山を降し優勝を決めた。
群雄割拠の場所だったが、横綱の重責を見事に果たした。立派!
きょうのギャンブル
【競輪】 投資 14,000 払戻 26,000 収支 +12,000
2日制の全プロ1日目。たまたま上手くいった。
明日は打たないで勝ち逃げすうるつもり(笑)
【競馬】 投資 10,500 払戻 4,510 収支 -5,990
マイ競馬は相変わらず低空飛行が続いている。
明日の日本ダービー、個人的には有馬記念と並ぶ二大ビッグレース。当てたい。
盛岡で見かけたヌートバー

【株主優待】 2224 食料品 (株)コモ

権利確定月 3月末日
100株以上 3,000円相当の自社製品
1,000株以上 3,000円相当の自社製品(偶数月6回/年)
コモから6種22個のパンが届いた。
ここのパンは賞味期限が長いのが売り。
6月下旬から7月上旬までなので食べきるのに問題なし。
【優待選択品】 サッポロビールから缶ビール12缶が届いた

3種の飲み比べが楽しみ。
【読み終わった本】 散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道 (新潮文庫) 梯 久美子

内容紹介(「BOOK」データベースより)
水涸れ弾尽き、地獄と化した本土防衛の最前線・硫黄島。司令官栗林忠道は5日で落ちるという米軍の予想を大幅に覆し、36日間持ちこたえた。双方2万人以上の死傷者を出した凄惨な戦場だった。玉砕を禁じ、自らも名誉の自決を選ばず、部下達と敵陣に突撃して果てた彼の姿を、妻や子に宛てて書いた切々たる41通の手紙を通して描く感涙の記録。大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
梯さんのノンフィクションの中では、これが一番という話を聞いた。
ならば、早速読んでみた。高評価の作品であることは紛れなく★4つ半
曖昧にしか知らなかった硫黄島の戦い。
その日本軍の総大将である栗林忠道の人間味あふれる生き様。
これはこれで素晴らしいが、戦争中の日本が狂っていたことも事実。
平和を享受できる世代であることに改めて感謝である。

にほんブログ村
スポンサーサイト
本当に世界放浪の旅を実践中なんですね、驚きました。
私なんか2泊3日の東北旅でヘトヘトになりました。
「プラハの春」 あれ?五木寛之じゃなかった?と思い調べてみたら、五木氏は「プラハの春とおく」でした(笑)
機会があれば読んでみたいです。
世界中の侵略や紛争のニュースを見るにつけ、
平和なニッポンで良い時代を過ごせていることに改めて感謝ですね。