おはようございます。
12月3日 木曜日
昨日は、千歳の商業施設に車を止めて札幌へ。
帰りに駐車料金3時間分(300円)無料にしようと1,000円以上の買い物をすることに。
銀だこの優待券1,500円分があったので、持ち帰りしようと店内へ。
ところが、銀だこの前に行列が!?
何だ?何だ?と思ったら
500店舗達成記念 感謝祭 たこ焼(ソース・8個入り)が390円(税抜)
病院帰りで、行列最後尾に並ぶ気力もないので諦めた。
周りを見渡すと、優待券を持っている丸亀製麺の前には人がいない。
これでもいいや、天ぷらのテイクアウトをすることに。
8個箱に入れ、1,000円クリアと思いレジに。
すると、810円??? あれ?1,000円以上にならない。
よく見ると、5個以上購入で20%割引・・・
するなよ、割引なんか!
安くなって腹立たしく思ったのは初めてだ(笑)
あと200円、施設内で何か買ってレシート合算すれば駐車料金は安くなる。
でも、もう気力は尽きた。
結局、駐車料金600円全額支払って帰宅。
何やってんだか・・・(笑)
天ぷらは夜の食卓に。
【競輪】別府記念初日【公開買い目】
10R 菅田 5-2⑤
11R 大塚 3-9⑤
来年のGP候補菅田と地元大塚を狙う。
GPまではダラダラと参加する。
0.1℃ くもりのち晴れ 最高気温4℃最低気温-2℃予報
セブンまで出掛けてくる。
オムニ7の本だけでなく、もう一つネットショッピングした商品の引き取りに。
その話は、夜の部のブログにでも。
【株主優待】 7213輸送用機器 レシップホールディングス(株)

レシップから選んだ柿が届いている。
今年の柿はあまり色艶が良くないな・・・
でも、美味しさは変わらず。
【ポチッ】 造幣局オンラインショップ

商品名:エヴァンゲリオン2020プルーフ貨幣セット
単価:¥13,700
販売予定
数量 20,000セット
販売予定数量のうち、海外販売用、店頭販売用等として800セットを限度に控除いたします。
(控除分のうち、200セットはEVANGELION STOREで販売いたします。)
造幣局オンラインショップから抽選販売で購入したプルーフ貨幣セットが届いた。
プルーフのない貨幣セットは既に購入済み。
抽選販売と言ってるが、誰でも当たるんじゃない?
と思っていたら、ブログ仲間のきんたさんはハズレた(笑)
そんなこともあり、これはプレミアがつくのでは?
来年は「鬼滅の刃2021プルーフ貨幣セット」の発売を期待している。

にほんブログ村
12月3日 木曜日
昨日は、千歳の商業施設に車を止めて札幌へ。
帰りに駐車料金3時間分(300円)無料にしようと1,000円以上の買い物をすることに。
銀だこの優待券1,500円分があったので、持ち帰りしようと店内へ。
ところが、銀だこの前に行列が!?
何だ?何だ?と思ったら
500店舗達成記念 感謝祭 たこ焼(ソース・8個入り)が390円(税抜)
病院帰りで、行列最後尾に並ぶ気力もないので諦めた。
周りを見渡すと、優待券を持っている丸亀製麺の前には人がいない。
これでもいいや、天ぷらのテイクアウトをすることに。
8個箱に入れ、1,000円クリアと思いレジに。
すると、810円??? あれ?1,000円以上にならない。
よく見ると、5個以上購入で20%割引・・・
するなよ、割引なんか!
安くなって腹立たしく思ったのは初めてだ(笑)
あと200円、施設内で何か買ってレシート合算すれば駐車料金は安くなる。
でも、もう気力は尽きた。
結局、駐車料金600円全額支払って帰宅。
何やってんだか・・・(笑)
天ぷらは夜の食卓に。
【競輪】別府記念初日【公開買い目】
10R 菅田 5-2⑤
11R 大塚 3-9⑤
来年のGP候補菅田と地元大塚を狙う。
GPまではダラダラと参加する。
0.1℃ くもりのち晴れ 最高気温4℃最低気温-2℃予報
セブンまで出掛けてくる。
オムニ7の本だけでなく、もう一つネットショッピングした商品の引き取りに。
その話は、夜の部のブログにでも。
【株主優待】 7213輸送用機器 レシップホールディングス(株)

レシップから選んだ柿が届いている。
今年の柿はあまり色艶が良くないな・・・
でも、美味しさは変わらず。
【ポチッ】 造幣局オンラインショップ

商品名:エヴァンゲリオン2020プルーフ貨幣セット
単価:¥13,700
販売予定
数量 20,000セット
販売予定数量のうち、海外販売用、店頭販売用等として800セットを限度に控除いたします。
(控除分のうち、200セットはEVANGELION STOREで販売いたします。)
造幣局オンラインショップから抽選販売で購入したプルーフ貨幣セットが届いた。
プルーフのない貨幣セットは既に購入済み。
抽選販売と言ってるが、誰でも当たるんじゃない?
と思っていたら、ブログ仲間のきんたさんはハズレた(笑)
そんなこともあり、これはプレミアがつくのでは?
来年は「鬼滅の刃2021プルーフ貨幣セット」の発売を期待している。

にほんブログ村
スポンサーサイト
朝井まかてのグッドバイは既にノートにメモってありました。
また一票増えて購読に近づきました。
宮部みゆきさんは、コツコツではなく、きたきた捕物帖?
コツコツは憧れの人生??(笑)
宮部さんは好きなのですが、時代小説のようでパスしていました。
イケそうですかね?
時代小説に少し興味が沸いてきました。
グッドバイのほうがより合いそうなので、機会があればこちらからかな。
いつも貴重なアドバイス有難うございます