fc2ブログ
7月17日(月) 海の日 祝日

18:00から札幌競馬指定席の残席販売がある。
本当に残っているのかな? それに参加してみるので、ブログは早めのアップ。

最近は晩酌タイムも早くなり17:00から。朝食4:30昼食11:30 
人生も終盤戦に入ってきたので、急ぐ!?(笑)

昨日のブログで札幌競馬のホテルは優待券があるので16,000円でも大丈夫的なことを書いた。
きょう優待券をしまおうとして何気なく見ると・・・

有効期間 2023年8月1日▶2024年7月31日

??? あれ!? 7月22日、まだ使えないじゃないか!
が~ん 16,000円自腹かよ~ イタタ(笑) 昨年分はもちろん使い切って残っていない。

【競輪】 昨晩のサマーナイト ‐17,500
あ~あ、残しておくんだった・・・

【優待選択品】JFLAから届いた二品目

image2 (93)

もち麦入りご飯パック詰合せ2種類 各5食
冷凍庫を使わずに済むものも選んでみた。

【株主優待】 9997 小売業 (株)ベルーナ

image6 (20)

ベルーナから優待の案内が届いた。

商品を希望するので、梅干し、お菓子、日本酒、ワインからの選択となる。
お菓子か日本酒。真逆の選択で迷っている。


【株主優待】 7874 化学 レック(株)

image3 (59)

権利確定月 3月末日

自社新製品を中心とした詰合せ
100株以上 2,000円相当


レックから新製品が入った詰合せが届いた。

1秒で出せる粘着クリーナーが面白そう。
コロコロのテープが上手に剥がせない不器用な私にピッタリ。

【読み終わった本】北海道 大地の理: 北の鼓動に耳を澄ませて 秋野禎木 (著)

image7 (11)

北海道庁職員時代に、時のアセスメントや狂牛病全頭検査、北海道遺産など、全国から注目を集めた〈北海道スタンダード〉ともいえる数々の政策を打ち出した元副知事の磯田憲一。本書はその軌跡をたどる新聞連載を大幅に改稿したノンフィクションです。道庁を離れてからも「君の椅子プロジェクト」など、人々の心を打つ取り組みを続けてきた磯田は道職員時代、官製談合や狂牛病対応など、押し寄せる難題に真正面から向き合い、北海道が進むべき進路を探ってきました。北海道独自の価値観を発信したあの時代を振り返ることは、かつての政策や事業の意味をたどるだけでなく、北海道の過去と未来を見つめ直す機会になるはずです。

先月発売になり新聞広告で知ってアマゾンで購入。
北海道の知名度向上に功績のあった元副知事のノンフィクション。

「試される大地。」のキャッチフレーズ採用に関わった人だった。
公募の中にあった自虐的とも思われるこのフレーズを選び流行語大賞にまで。

他に、誕生した子どもに椅子を贈る「君の椅子」もこの人が手掛けた仕事の一つだった。
道民として興味深く読ませて貰った★★★★

今でも「試される大地。」ほど北海道の魅力を伝えるのピッタリの言葉は考えられない。
現在の知事になって「食絶景北海道」というキャッチを広めようとしたが反応は今一つだった。


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2023.07.17 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲