最高気温 8.7℃ 最低気温 -0.4℃ 快晴
お寺さんが来る日だったので、予定は入れず。
ピンポ~ンが鳴ったのは、日本株がこれから始まるという早い時間!?
来訪も早かったが、お経もいつもより短か目で。
きっと次の予定もあり、急いでたのかな?
「南無阿弥陀仏」を唱えれば極楽浄土に行けるという宗派。
時間の長短は障害にならず(笑)
日ハム第6戦のTV中継が、まもなく始まる。
さすがに6連敗はないと思うな。きょうは極楽浄土で(笑)
日経平均株価は、前日比205円82銭安の2万7821円43銭と大幅続落。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり396銘柄、値下がり1729銘柄、変わらず51銘柄だった。
日経平均株価 27,821.43 -205.82
マイ株 マイナス いざさらば
年度末なので転職や退職の人も多いかな
5%以上下落した銘柄
・寿スピリッツ⑥ ・モノタロウ⑧ ・パイロット⑥ ・スクロール⑤
5%以上上昇した銘柄
・海帆⑦ ・プロパティA⑤ ・日本フエルト⑥ ・FPG⑦
【株主優待】 3252 不動産業 地主(株)

権利確定月 12月末日・6月末日
全国の名産品や寄付先等が掲載された「株主様ご優待品カタログ」の中から1点選択
300株以上 3,000円相当
700株以上 6,000円相当
地主(旧日本商業開発)から優待品カタログが届いた。
写真はグルメページを開いているが、
私が選ぶのはカタログ優待になる前から貰い続けているジェフグルメカードで。
6,000円分が楽しみで700株保有している。
【株主優待】 6627 電気機器 (株)テラプローブ

テラプローブからクオカード1,000円が届いた。
優待廃止で、これが最後のクオカードとなる。
株は高い時の株価を知っているので、当分は持っているつもり。
【プライムビデオ】 ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 179分

舞台俳優で演出家の家福悠介は、脚本家の妻・音と幸せに暮らしていた。しかし、妻はある秘密を残したまま他界してしまう。2年後、喪失感を抱えながら生きていた彼は、演劇祭で演出を担当することになり、愛車のサーブで広島へ向かう。そこで出会った寡黙な専属ドライバーのみさきと過ごす中で、家福はそれまで目を背けていたあることに気づかされていく。
時間の余裕があったので、プライムでレンタル(399円)して、今話題の映画を観た。
3時間という長編だが、飽きることもなくエンドロールまでたどり着いた★★★★
最も身近な家族を失った人間の生き続ける苦しみのようなものが表現されているかな?
哲学的に深い意味を持っている感じ。
個人的には雇われドライバーの女性の表情や演技を評価したい。
(もちろん主役の西島さんも)
原作の村上春樹「女のいない男たち」をマイブログ検索してみると、すっかり忘れていたが読んでいた。
ヴィレッジヴァンガードの優待券で買っていた(笑)
読んでみたくて書棚を探しているが、今のところ発見できていない。
間違いなくあるはず。

にほんブログ村
お寺さんが来る日だったので、予定は入れず。
ピンポ~ンが鳴ったのは、日本株がこれから始まるという早い時間!?
来訪も早かったが、お経もいつもより短か目で。
きっと次の予定もあり、急いでたのかな?
「南無阿弥陀仏」を唱えれば極楽浄土に行けるという宗派。
時間の長短は障害にならず(笑)
日ハム第6戦のTV中継が、まもなく始まる。
さすがに6連敗はないと思うな。きょうは極楽浄土で(笑)
日経平均株価は、前日比205円82銭安の2万7821円43銭と大幅続落。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり396銘柄、値下がり1729銘柄、変わらず51銘柄だった。
日経平均株価 27,821.43 -205.82
マイ株 マイナス いざさらば
年度末なので転職や退職の人も多いかな
5%以上下落した銘柄
・寿スピリッツ⑥ ・モノタロウ⑧ ・パイロット⑥ ・スクロール⑤
5%以上上昇した銘柄
・海帆⑦ ・プロパティA⑤ ・日本フエルト⑥ ・FPG⑦
【株主優待】 3252 不動産業 地主(株)

権利確定月 12月末日・6月末日
全国の名産品や寄付先等が掲載された「株主様ご優待品カタログ」の中から1点選択
300株以上 3,000円相当
700株以上 6,000円相当
地主(旧日本商業開発)から優待品カタログが届いた。
写真はグルメページを開いているが、
私が選ぶのはカタログ優待になる前から貰い続けているジェフグルメカードで。
6,000円分が楽しみで700株保有している。
【株主優待】 6627 電気機器 (株)テラプローブ

テラプローブからクオカード1,000円が届いた。
優待廃止で、これが最後のクオカードとなる。
株は高い時の株価を知っているので、当分は持っているつもり。
【プライムビデオ】 ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 179分

舞台俳優で演出家の家福悠介は、脚本家の妻・音と幸せに暮らしていた。しかし、妻はある秘密を残したまま他界してしまう。2年後、喪失感を抱えながら生きていた彼は、演劇祭で演出を担当することになり、愛車のサーブで広島へ向かう。そこで出会った寡黙な専属ドライバーのみさきと過ごす中で、家福はそれまで目を背けていたあることに気づかされていく。
時間の余裕があったので、プライムでレンタル(399円)して、今話題の映画を観た。
3時間という長編だが、飽きることもなくエンドロールまでたどり着いた★★★★
最も身近な家族を失った人間の生き続ける苦しみのようなものが表現されているかな?
哲学的に深い意味を持っている感じ。
個人的には雇われドライバーの女性の表情や演技を評価したい。
(もちろん主役の西島さんも)
原作の村上春樹「女のいない男たち」をマイブログ検索してみると、すっかり忘れていたが読んでいた。
ヴィレッジヴァンガードの優待券で買っていた(笑)
読んでみたくて書棚を探しているが、今のところ発見できていない。
間違いなくあるはず。

にほんブログ村
スポンサーサイト