fc2ブログ
おはようございます。

6月9日 火曜日

昨日の北海道新聞夕刊1面
公園閉鎖 必要だった?
新型コロナ 開放でも感染拡大の例なし


こういう後出しじゃんけんは不快だな・・・
みんなで経験のないことに取り組んできたのだから。

開放して感染が出たら、大騒ぎするのもマスコミなのに。

・丸井今井札幌の販売員1人陽性

勤務中はマスクを着けるなどしており、客と従業員に濃厚接触者はいないという。
一条館は7日の営業終了後に全館消毒し、通常営業している。


これが2カ月くらい前なら大騒ぎで全館休業していただろう。
マスクを着けていれば濃厚接触者ではない!?

ある意味、良くも悪くもコロナ慣れしてきたのかもしれない。

【競輪】久留米記念最終日【公開買い目】

8R 原田 1-5⑤
6R 三登 2-9⑤

決勝は今回は松浦の番手を回る清水の順番か?


12.8℃ くもり時々晴れ 最高気温20℃最低気温11℃予報

毎朝1錠飲む血圧の薬、曜日で区切られたピルケースに入れている。
朝食後に飲むことにしているのだが、時々飲み忘れてしまうことも。

ところが、昨日は飲んだのを忘れて、きょうの分も・・・
きょうの分のケースが空になっていて気づいた。

やっちまった!体に変調がないのは不幸中の幸い。
歳を取るというのはこういうことなのかな・・・ 少しショック。

【株主優待】 4990化学 昭和化学工業(株)



権利確定月 3月末日・9月末日

<3月末>グループ事業所所在地域の特産品
1,000株以上 2,500~3,000円相当
<9月末>「あきたこまち」新米
1,000株以上 2kg   1年以上連続保有:4kg   2年以上連続保有:6kg

昭和化学工業から優待品が届いた。
天然の生はちみつ「ナッツのはちみつ漬け&アカシアハニーセット」

コロナ禍で仕手に巻き込まれ乱高下した銘柄。
高値で半分売り、落ち着いた頃に買い戻して、優待の権利獲得。

9月の長期権利を失うのが嫌で、全部売り抜けはできなかった。
優待族の悲しいところだ。

【ポチッ】 炎環 Kindle版 永井路子 (著) ¥682



京の権力を前に圧迫され続けてきた東国に、ひとつの灯がともった。源頼朝の挙兵に始まる歴史のうねりは、またたくうちに関東の野をおおいはじめた。鎌倉幕府の成立、武士と呼ばれる者たちの台頭――その裏には、彼らの死にもの狂いの情熱と野望が激しく燃えさかっていた。鎌倉武士たちの生きざまを見事に浮き彫りにした傑作歴史小説にして第52回直木賞受賞作!

これもポイント50%還元セールで半額読み。
52回直木賞受賞とあったので、昭和40年のことか。

この人の作品は初めて読んだが、
歴史では脇役だった人に焦点をあてて目新しく感じだ★3つ半

例えば、この時代なら頼朝や義経が主役だが
その中の目立たない兄弟の阿野全成だったり。

梶原景時を巡る話もユニークに思われた。
私自身が脇役を好むタイプなのかも知れないが。


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2020.06.09 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲