fc2ブログ
おはようございます。

5月5日 「こどもの日」に便乗で「おもちゃの日」
でも、昭和24年制定というから歴史はある。

思い出のおもちゃは何だろう?
風呂で遊んだ、ローソクの熱で進むブリキの船かな。

ローソク好きは子どもの頃から(笑)

9.1℃ 今は雨が降っている
日中は曇り 最高気温15℃予報

単身生活から再び下宿人生活に。
茶の間のソファ、昼寝床の役割も終了。

【競輪】日本選手権競輪最終日【公開買い目】


11レース S級決勝
(1)渡邉晴智 静岡73期
(2)深谷知広 愛知96期
(3)稲川 翔 大阪90期
(4)中川誠一郎 熊本85期
(5)新田祐大 福島90期
(6)牛山貴広 茨城92期
(7)吉田敏洋 愛知85期
(8)松坂英司 神奈川82期
(9)近藤龍徳 愛知101期

(2)深谷-(7)吉田-(9)近藤
(3)稲川
(6)牛山
(4)中川
(5)新田-(1)渡邉-(8)松坂

吉田のG1初優勝に期待 7=2 7-59
熊本応援 4-25 深谷 2-49 稲川 3-45

おまけ 10R 3=7 9R 1=5 1-7 8R 5=9
さあ、もう一丁狙うぞ、最終日。



秋田の居酒屋で、「美唄風焼き鳥」がメニューにあり注文してみた。
**風と正直に名乗るだけあって、本場物より数ランク落ちだった。

私のカラオケも
渡哲也風「くちなしの花」(笑)

秋田に行って、なぜ北海道のモノを頼むのか?
北海道のモノが日本で一番美味いと思い込んでいる道産子の傲慢さ。



秋田の書店で 京都ぎらい (朝日新書) 井上章一 820円(税込)



【内容情報】(「BOOK」データベースより)
あなたが旅情を覚える古都のたたずまいに、じっと目を凝らせば…。気づいていながら誰もあえて書こうとしなかった数々の事実によって、京都人のおそろしい一面が鮮やかに浮かんでくるにちがいない。洛外に生まれ育った著者だから表現しうる京都の街によどむ底知れぬ沼気(しょうき)。洛中千年の「花」「毒」を見定める新・京都論である。

現地調達で選んだ本。
売れてきたから2枚表紙になったのか?

視点が面白い、京都の中でも場所により差別がある★★★★
洛中出身者だけが、京都人を名乗れる!?

4代前までしか出自をさかのぼれない道産子。
そのような差別とは、無縁なのが嬉しい。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2016.05.05 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲