母の病院で見たローカルTVニュース。
函館が世界三大夜景から外れたそうです。
代わりに長崎が、モナコ、香港と選ばれた。(夜景鑑定士?の投票)
私は長崎、函館両方の夜景を見たことがあります。
昔は夜の帝王でしたから。(笑)
どちらがいいかって?
私は道産子、言わずもがなです。
川崎ナイター決勝、今日も勉強のため参戦。
競輪 投資 200 払戻 500 収支 +300
稲垣、今日はやってくれました。
年金モードでの予行練習、うまくいきました。
日経平均株価は前日比59円95銭安の8954円30銭と8営業日ぶりに反落。
騰落銘柄数は値上がり519銘柄、値下がり983銘柄、変わらず171銘柄
日経平均株価 8,954.30 -59.95
マイ株 -39,060
傷は浅いぞ、しっかりしろ。良い調整です。
これで済めば、これからが楽しみ。
今日の”日本粉”
2001 日本製粉 買値 337 本日 337 収支 0 本日のプラス +3,000
オーケー,オーケー,OK牧場。
懸賞当選 だから今教育富国論 佐藤剛司 しののめ出版 1,365円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
日本の復興は教育力から。「政治」「経済」「倫理」「道徳」、すべては人間教育で乗り越えられる。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 教育力は日本の重要な国力(「わかりませんは大歓迎!」/ワクワクして感動する教育 ほか)/第2章 学力向上を妨げる社会(現在の子供の学力向上を妨げるもの/モノごころがついたころからネット社会で生きる子供たち ほか)/第3章 教育富国論は私塾の使命(私塾は知識の伝達サービス業/学校に行かなくても塾には通う子供たち ほか)/第4章 教育界に身を投じる意義(失われた20年で失われたもの/不況期でもどこまで伸びる?塾業界 ほか)/第5章 だから今教育富国論(日本の国力低下と少子高齢化/教育の力で少ない子供に将来を託すしかない ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤剛司(サトウタケシ)
名学館グループ代表。1963年、愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、商社勤務を経て1988年に地元名古屋にて名学館の前身となる個人塾を開業。現在は北海道から九州まで全国に教室を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
先日と同じ封筒できましたので、あれ!同じ本が当たった。
と思って封を開けると、違う本で、ホッ。
とにかく書籍の当選は何でもOKです。
でも、これも何の懸賞で応募していたのか思い出せません。
内容的には、今の日本の公教育や社会に欠けていることが明確に書かれています。

にほんブログ村

にほんブログ村
函館が世界三大夜景から外れたそうです。
代わりに長崎が、モナコ、香港と選ばれた。(夜景鑑定士?の投票)
私は長崎、函館両方の夜景を見たことがあります。
昔は夜の帝王でしたから。(笑)
どちらがいいかって?
私は道産子、言わずもがなです。
川崎ナイター決勝、今日も勉強のため参戦。
競輪 投資 200 払戻 500 収支 +300
稲垣、今日はやってくれました。
年金モードでの予行練習、うまくいきました。
日経平均株価は前日比59円95銭安の8954円30銭と8営業日ぶりに反落。
騰落銘柄数は値上がり519銘柄、値下がり983銘柄、変わらず171銘柄
日経平均株価 8,954.30 -59.95
マイ株 -39,060
傷は浅いぞ、しっかりしろ。良い調整です。
これで済めば、これからが楽しみ。
今日の”日本粉”
2001 日本製粉 買値 337 本日 337 収支 0 本日のプラス +3,000
オーケー,オーケー,OK牧場。
懸賞当選 だから今教育富国論 佐藤剛司 しののめ出版 1,365円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
日本の復興は教育力から。「政治」「経済」「倫理」「道徳」、すべては人間教育で乗り越えられる。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 教育力は日本の重要な国力(「わかりませんは大歓迎!」/ワクワクして感動する教育 ほか)/第2章 学力向上を妨げる社会(現在の子供の学力向上を妨げるもの/モノごころがついたころからネット社会で生きる子供たち ほか)/第3章 教育富国論は私塾の使命(私塾は知識の伝達サービス業/学校に行かなくても塾には通う子供たち ほか)/第4章 教育界に身を投じる意義(失われた20年で失われたもの/不況期でもどこまで伸びる?塾業界 ほか)/第5章 だから今教育富国論(日本の国力低下と少子高齢化/教育の力で少ない子供に将来を託すしかない ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤剛司(サトウタケシ)
名学館グループ代表。1963年、愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、商社勤務を経て1988年に地元名古屋にて名学館の前身となる個人塾を開業。現在は北海道から九州まで全国に教室を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
先日と同じ封筒できましたので、あれ!同じ本が当たった。
と思って封を開けると、違う本で、ホッ。
とにかく書籍の当選は何でもOKです。
でも、これも何の懸賞で応募していたのか思い出せません。
内容的には、今の日本の公教育や社会に欠けていることが明確に書かれています。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト