夕刊トップはタイヤ交換場面。冬支度。
TVの天気予報、「1か月前の今日、札幌は真夏日でした」。
うーん、冬に気持ち切り換えよう。
薬臭いボウモア飲みながら木曜の夜に思う。
職場の同僚に、今日もマンションの投資話がきていた。
隣の同僚が尋ねると、新宿のタワーマンションとか。
これからの展開は?
これからも職場の電話で投資話するのかな・・・。(苦笑)
日経平均株価は前日比176円31銭高の8982円86銭と4日続伸。
終値としては9月25日以来3週間半ぶりの高値を付けた。
騰落銘柄数は値上がり1327銘柄、値下がり240銘柄、変わらず114銘柄。
日経平均株価 8,982.86 +176.31
マイ株 +326,106
今日は、来た~!て感じ。
でも、この数日急激すぎるから、明日あたりは注意。
今日の”日本粉’
2001 日本製粉 買値 337 本日 340 収支 +3,000
ほーら、プラスになったでしょ。カリスマなんだから。(笑)
これからプラス圏で揉み合ってくれれば文句なし。
競輪 投資 1,900 払戻 1,230 収支 -670
マイナスですが、少し見えてきました、自分の目指す方向が。
懸賞当選 起業して成功するための7つの秘訣 佐藤剛司 幻冬舎 1,365円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
憂鬱なサラリーマンに別れを告げ、起業して夢と希望に生きる社長になれ。名古屋の不良→商社のサラリーマン→全国チェーンの学習塾を開業。成長を続ける社長が明かす起業のヒント。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 すべてのサラリーマンは起業の一歩手前にいる(「給料も頭打ち、出世も見込めない」サラリーマンの現実/起業することで人生のイニシアティブを取り戻す/起業とは「お客様」を見つけ出すこと ほか)/第2章 起業して成功するための7つの秘訣(あれこれ考えず、まず行動を起こす/常に先を見据え、周囲を見渡し、やるべきことは逆算する/友人、知人からの人脈はあてにせず、ゼロから人脈をつくる ほか)/第3章 「こなす」ではなく、「挑む」人生を送れ(人の欲求には階層がある/起業は運命/「一国一城の主」となるロマン ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤剛司(サトウタケシ)
名学館グループ代表。1963年、愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、商社勤務を経て1988年に地元名古屋にて名学館の前身となる個人塾を開業。現在は北海道から九州まで全国に教室を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久しぶりの懸賞当選は、書籍でした。
何の媒介で応募したのかは忘れましたが、どんな本でも私は嬉しい。
著者は名学館グループ代表の方です。
そこの封筒に入って到着しました。
読み終わりました。
まあ、起業する気はないので自分には・・・。
この本のある個所に、知人の名前が出てきたのにはビックリ。
年賀状でそのこと報告しましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
TVの天気予報、「1か月前の今日、札幌は真夏日でした」。
うーん、冬に気持ち切り換えよう。
薬臭いボウモア飲みながら木曜の夜に思う。
職場の同僚に、今日もマンションの投資話がきていた。
隣の同僚が尋ねると、新宿のタワーマンションとか。
これからの展開は?
これからも職場の電話で投資話するのかな・・・。(苦笑)
日経平均株価は前日比176円31銭高の8982円86銭と4日続伸。
終値としては9月25日以来3週間半ぶりの高値を付けた。
騰落銘柄数は値上がり1327銘柄、値下がり240銘柄、変わらず114銘柄。
日経平均株価 8,982.86 +176.31
マイ株 +326,106
今日は、来た~!て感じ。
でも、この数日急激すぎるから、明日あたりは注意。
今日の”日本粉’
2001 日本製粉 買値 337 本日 340 収支 +3,000
ほーら、プラスになったでしょ。カリスマなんだから。(笑)
これからプラス圏で揉み合ってくれれば文句なし。
競輪 投資 1,900 払戻 1,230 収支 -670
マイナスですが、少し見えてきました、自分の目指す方向が。
懸賞当選 起業して成功するための7つの秘訣 佐藤剛司 幻冬舎 1,365円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
憂鬱なサラリーマンに別れを告げ、起業して夢と希望に生きる社長になれ。名古屋の不良→商社のサラリーマン→全国チェーンの学習塾を開業。成長を続ける社長が明かす起業のヒント。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 すべてのサラリーマンは起業の一歩手前にいる(「給料も頭打ち、出世も見込めない」サラリーマンの現実/起業することで人生のイニシアティブを取り戻す/起業とは「お客様」を見つけ出すこと ほか)/第2章 起業して成功するための7つの秘訣(あれこれ考えず、まず行動を起こす/常に先を見据え、周囲を見渡し、やるべきことは逆算する/友人、知人からの人脈はあてにせず、ゼロから人脈をつくる ほか)/第3章 「こなす」ではなく、「挑む」人生を送れ(人の欲求には階層がある/起業は運命/「一国一城の主」となるロマン ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤剛司(サトウタケシ)
名学館グループ代表。1963年、愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、商社勤務を経て1988年に地元名古屋にて名学館の前身となる個人塾を開業。現在は北海道から九州まで全国に教室を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久しぶりの懸賞当選は、書籍でした。
何の媒介で応募したのかは忘れましたが、どんな本でも私は嬉しい。
著者は名学館グループ代表の方です。
そこの封筒に入って到着しました。
読み終わりました。
まあ、起業する気はないので自分には・・・。
この本のある個所に、知人の名前が出てきたのにはビックリ。
年賀状でそのこと報告しましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト