朝ご飯を食べないで仕事に出かけたの、二日酔い以外、今まで記憶にありません。
3食きちんと食べるのが、私の健康法。
但し、夜は液体メインですが・・・。(笑)
職場に着き、腹痛も治まり、おにぎり2個完食。
昼も売店でヒレかつロールやらを買い、まったく普通の食欲に。
帰宅後、小倉ナイターを前売り購入してから、母の病院へ。
家に戻り、風呂、晩酌。
自室に上がり、競輪チェック。
何となく怪しそうで買っておいた筋車券9R2車単4=6が的中してた。
配当は、8,010円。ラッキー!てなもんです。
競輪 投資 1,500 払戻 8,010 収支 +6,510
決勝、村上弟の優勝はハズシましたが、ノープロブレム。
これでまた回収率が100%に戻りました。
日経平均株価は前週末比97円27銭高の8929円20銭と反発。
騰落銘柄数は値上がり1145銘柄、値下がり396銘柄、変わらず129銘柄。
日経平均株価 8,929.20 +97.27
マイ株 145,692
日経9,000円台も見えてきました。
マイ株含み損ゼロは、もう少し先にありますけど・・・。
今日のヒットマン
【5939】(株)大谷工業 株価 220 前日比+20(+10.00%)
優待でまた宇都宮みんみん餃子を貰うのを楽しみにしています。
Boox 日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門 平凡社新書 寒川旭 840円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
地震といかに付き合っていくか。これは、日本に暮らすすべての人の課題です。『日本書紀』の昔や、それ以前からの地震を知ること、貞観地震と東日本大震災とを結びつける知識を得ることは、未来に起こるであろう災害に備える力を私たちや、その子供たちが得ることに他なりません。日本人と地震の歴史を知り、経験と知識を「知恵」に変える。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 地震はどうして起きるのか(世界の地震/プレートの運動と巨大地震 ほか)/第2章 地震によるさまざまな災害(地震による被害/液状化現象とは ほか)/第3章 繰り返す海溝型巨大地震ー地震考古学で読み解く1(日本書紀と南海地震ー大和政権を驚かせた地震と大津波/空白の地震を探るー海溝型巨大地震の二〇〇〇年史 ほか)/第4章 活断層地震に襲われた人々-地震考古学で読み解く2(記録に残る最古の地震ー発掘調査で存在を証明/菅原道真を悩ませた地震ー貴族たちの震災体験 ほか)/終章 地震の過去・現在・未来(地震とナマズと日本人/連動する巨大地震 ほか)
新聞書評で紹介されていました。
日本が地震から逃れられないことが歴史的に証明されます。★★★★
これを読めば、自分の住んでいるところが、危ないかどうかわかります。
災害は忘れた頃にやってくる。
過去に学び、しっかり対策を立てましょう。
この著者の名前を逆から読むと、旭川 寒 と読める。

にほんブログ村

にほんブログ村
3食きちんと食べるのが、私の健康法。
但し、夜は液体メインですが・・・。(笑)
職場に着き、腹痛も治まり、おにぎり2個完食。
昼も売店でヒレかつロールやらを買い、まったく普通の食欲に。
帰宅後、小倉ナイターを前売り購入してから、母の病院へ。
家に戻り、風呂、晩酌。
自室に上がり、競輪チェック。
何となく怪しそうで買っておいた筋車券9R2車単4=6が的中してた。
配当は、8,010円。ラッキー!てなもんです。
競輪 投資 1,500 払戻 8,010 収支 +6,510
決勝、村上弟の優勝はハズシましたが、ノープロブレム。
これでまた回収率が100%に戻りました。
日経平均株価は前週末比97円27銭高の8929円20銭と反発。
騰落銘柄数は値上がり1145銘柄、値下がり396銘柄、変わらず129銘柄。
日経平均株価 8,929.20 +97.27
マイ株 145,692
日経9,000円台も見えてきました。
マイ株含み損ゼロは、もう少し先にありますけど・・・。
今日のヒットマン
【5939】(株)大谷工業 株価 220 前日比+20(+10.00%)
優待でまた宇都宮みんみん餃子を貰うのを楽しみにしています。
Boox 日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門 平凡社新書 寒川旭 840円(税込)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
地震といかに付き合っていくか。これは、日本に暮らすすべての人の課題です。『日本書紀』の昔や、それ以前からの地震を知ること、貞観地震と東日本大震災とを結びつける知識を得ることは、未来に起こるであろう災害に備える力を私たちや、その子供たちが得ることに他なりません。日本人と地震の歴史を知り、経験と知識を「知恵」に変える。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 地震はどうして起きるのか(世界の地震/プレートの運動と巨大地震 ほか)/第2章 地震によるさまざまな災害(地震による被害/液状化現象とは ほか)/第3章 繰り返す海溝型巨大地震ー地震考古学で読み解く1(日本書紀と南海地震ー大和政権を驚かせた地震と大津波/空白の地震を探るー海溝型巨大地震の二〇〇〇年史 ほか)/第4章 活断層地震に襲われた人々-地震考古学で読み解く2(記録に残る最古の地震ー発掘調査で存在を証明/菅原道真を悩ませた地震ー貴族たちの震災体験 ほか)/終章 地震の過去・現在・未来(地震とナマズと日本人/連動する巨大地震 ほか)
新聞書評で紹介されていました。
日本が地震から逃れられないことが歴史的に証明されます。★★★★
これを読めば、自分の住んでいるところが、危ないかどうかわかります。
災害は忘れた頃にやってくる。
過去に学び、しっかり対策を立てましょう。
この著者の名前を逆から読むと、旭川 寒 と読める。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト